お疲れ私!
300記事
自己満ですが、300記事達成しました!(この記事が300記事目)
長かった~。
200記事で更新停止してもよかったのですが、何となくキリが悪くて300記事を目指してました。
後半の記事は雑になりましたが、目標達成できたのでOK。
備忘録として始める(プログラミングなどの記事を書く)
↓
放置
↓
再開&収益化欲が出る
↓
収益化を狙った記事を書く
↓
アドセンス収益や企業からのお声がけが出始める
↓
記事バズる、月15000pv達成
↓
ブログに飽きる&ブログの完成度の低さに萎える(「ブログはオワコン」論流行り出す!)
↓
アドセンス狩りに遭遇
↓
放置
↓
300記事目標だったので、仕事や家事中もブログのことが頭に浮かぶ。再開。
↓
「収益化やSEO無視。雑でも300記事終わらせる」ことを念頭に置いて執筆。
「ブログに歴史あり」ですね~。
時代の変化や生活の変化に合わせて、その時々でやることが変わってますw
昔と今とでは考え方も変わっていますし、過去の記事を読んで、「何言ってんだこいつ」と思うこともあります。
あちこちで主張が矛盾しまくってます。
計画性も何もないブログでした。
が、どんな形であれ、300記事も書くと達成感があります。
今後はどうする?
記事はほとんど更新しません。
ブログから他にモチベーションが移動したので。
- YouTubeに集中したい
- 趣味に時間を割きたい
などなど。チャレンジしたいことがたくさんあります。
時間は貴重なリソースなので、使いどころを考えたいのです。
もしかすると、気が向いたら月1~2回ほど更新するかも。
とにかく、気まぐれ更新になることは確かです。
失敗の記録

引用元:魔法陣グルグル7巻
ブログ報告の記事で何度か書いていますが、このブログは失敗作です。
今ブログを1から運営するなら、100%もっと上手くできます。
ノウハウが蓄積され、「狙うならこのあたり」「こうすれば伸びる」という感覚が身に付いたからです(pv伸ばすのは基本的に面倒。「仕事」と思ってやる方がいい)。
トップアフィリエイターの方たちが「ジャンル選定が大事」と口を酸っぱくして言う理由や、付き合いのあったライティング会社が急にSEOに注力するのをやめた理由も、自分がブログをやったおかげで身に染みて実感できました。
失敗作はみんな隠したがります。
が、失敗作は失敗作として、今後副業としてブログを始めるブロガー様のお役に立ててもらいたい。
なので、このブログは「失敗の記録」として、インターネットの大海に放置しておきます。
どこかのブロガー様ただ1人でもいいので、当ブログからヒントを盗んでくれたら幸いです。
さようなら
それでは、いったん更新を停止します。
定期的にブログを訪問してくださった皆さん、今までありがとうございました。