皆さんはどう思いますか?
オワコン化するのは時代の必然ですかね~。
オワコン化する原因
原因を一つひとつ挙げてみます。
1.少子化
子どもが減ると、大学入学者も減ります。
入学者が減ると、学費などで収入がまかなえず、大学の経営が苦しくなります。
2.親の貧困化
大学はお金がかかります。
親世代が貧困化すると、せいぜい高校まで行かせてやるのが限界でしょう。
3.知識のコモディティ化
インターネットの普及により、知識の価値は減少しています。
Googleで検索すれば、すぐに必要な知識は手に入ります。
論文検索だって一瞬です。
また、YouTubeやUdemyを活用すれば、やる気のない大学教授よりも分かりやすい講義をしてくれます。
ですから、無理して大学に行く必要は無しです。
理系と文系の差
理系なら大学に意味はあります。
高額な器具(個人レベルで入手不可能)を用いる実験がありますから。
文系は、本さえあれば十分研究できるので、あまり大学に意味はありません。
大学肯定派への違和感
「時間を買っている」
大学を語る時に「大学に行くということは、時間を買っているんだ!」とドヤ顔でまくしたてる人がいます。
でも、自由な時間を買うだけなら、大学に行かずに4年間ニートで過ごせばタダです。
数百万のお金をかけて時間を買うためだけに大学に行くのは、コスパが悪いですね。
そのお金で何ができるかを考えたら、大学の優先順位が下がるかもしれません。
「大学では、多くの友人に出会える」
大学に行かなくても、友達はできます。
友達作りは、バイトや仕事、趣味でもOKです。
「大学には多様性がある」
学生と教授しかいない空間に本当に多様性があるのか疑問です。
海外留学生は確かにいますが、海外旅行に行ってコミュニケーションをとればいいですよね。
終わりに
日本人が大学に行く理由はおおむね次の2つです。
- 就職の保険として
- みんなが行くから
消極的な理由で大学に行くよりなら、すぐ就職する方がいいですよね。
世の中の事を知るなら働くのが一番です。
そして、後から必要になったら大学に行けばいいと思います。