映画が観れない体になりました。
昔は1日5本とか平気で観てたんですけどねぇ・・・
映画は長い
映画について思うことを書きます。
- 一度視聴するだけで2~3時間消費するのが勿体ない
- YouTubeに慣れ過ぎて、集中力が続かない
- お決まりの展開(ハリウッド映画など)
YouTubeなら2倍速で流し視聴できます。
が、映画だとテレビの前でどっしり座って鑑賞する必要があります。
これが苦痛で・・・。
それに、似たようなプロットの映画が多すぎて、ちょっと飽きちゃいますよね。
映画にアートとしての価値があるのはわかります。
インスピレーションを刺激するために見るには最高のツールです。
でも、しばらくは進んでみる機会はあまりないかも。
長いものたくさん
他にも「長いなあ」と思うものがたくさんあります。
- ブログ記事
- 8割のYouTube動画
- 本(特に洋書)
どれも長々と説明し過ぎですよね(特大ブーメラン)。
要点だけポンっと出してくれたらいいんですが。
YouTubeは特に酷くて、広告のためにスカッスカの内容を無理やり10分以上に引き伸ばしている動画が多いです。
時間は有限
年をとって時間が貴重に感じるようになりました。
そのせいなんでしょうね。
時間を奪うものに対面するとソワソワします。
映画を見ていられないのも、他のやりたいことに時間を注ぎたいからなのかも。
その時を待つ
映画の気分になれないなら、それはそれでOKと思うようにしました。
観たくなるその時を待つというのも大事ですよね。
ABOUT ME