コロナで外出できないので、何か面白いゲームでもしようと思い立ちました。
ちょうど世間ではあつ森やなどの良作が話題になっていますよね。
で、私もやってみようかな~と思ったのですが、結局手を出したのはこれ!
↓↓

FF7リメイクじゃないのかよ!というツッコミは置いておいて、、、
初のMMORPGです!
これが本当に面白くて、気づいたらここ2か月で、100時間以上プレーしていました。
何がそんなに面白い?
面白いところはいっぱいあります。
一つひとつ挙げたらキリがないのですが、ちょっと書いてみますね~。
1.数多くの冒険者(プレイヤー)
MMOというものに手を出すのはFF14が初めてです。が、数えきれないほどの冒険者が旅をしています。
これだけ活気のあるオンラインゲームも珍しいんじゃないかと思います。
朝から晩まで、各々の冒険者が好きなように冒険を楽しんでいます。特に20時から24時の間は人が多く、ゲーム内に入るために順番待ちになることもしばしば。
みんなと一緒にやるゲームはスマホゲーでもありますよね。私がよく遊んでいる第五人格とかもそう(ジャンルは違いますが)。でも、ゲームに入れないという状況はFF14が初めてなので、新鮮味がありました。
プレイヤー同士の交流も盛んで、マーケットでのトレードや協力プレーなどいつもお祭り状態です。
いま「お祭り」と言いましたが、実際にゲーム内でイベントを企画している有志の方々もいて、「〇〇時からコスタ・デル・ソル(ゲーム内地名)で○○をやります!優勝賞金100万ギル!(ゲーム内通貨)」などゲーム内でコメントが流れてきたときは思わず「おお!」と声を上げてしまいました。
「今日はみんなどんな冒険をしてるんだろう?」とワクワクしながらログインできる、そんな神ゲーですね。
2. 広大な世界と美しい風景
FF14の世界(エオルゼア)はとにかく広いです。
徒歩で町から町へ移動しようとしたら、おそらくいくら時間があっても足りません(実際には飛空艇や船などの交通機関や「テレポ」という魔法で移動します)。
でも、時にはゆっくりと歩いて移動するのもいいですよ。
というのは、とにかく世界が美しいから。
FFシリーズをやったことのある人なら誰でも肯いてくれると思いますが、毎シリーズ、世界の作りこみが丁寧なんですよね。FF14ももちろんそう。
砂漠や森林、海や山岳などいろいろな地形があり、しかも自力で探そうとしなければ到達できない場所も数多くあります。
また、FF14の世界には時間や天候の概念があるので、刻一刻の景色が変化していきます(重要!)。
冒険に疲れて辺りを見渡したときの満点の星空や海の夕日といったら、もうたまらん!
もちろん、ゲームそっちのけで撮影をしながら世界を旅している人もいます。
自分だけしか知らない特別な場所を見つけて時間を過ごすのもたまらないですね。
3.重厚長大なストーリー
FFシリーズといえば、ストーリーですよね。
毎度感動させてくれる物語性の高さがFFのすばらしさです(私は7と9が好き)。
で、FF14なんですが、たぶん他のFFシリーズと比較しても遜色ないです。いや、むしろ超えていると言っても過言ではないかも。FFの王道みたいなストーリーです。
10年の歴史がありますからね~。その間に拡張パックが何度も追加され、それと同時にストーリーも追加されています。
とにかくストーリーが長いので、中だるみがないかと言えばウソになります。
が、ストーリーを終えた時の余韻というか「もっとこいつらと旅をしていたい」「これから主人公(冒険者、つまり、あなた)はどうなっていくんだろう?」というあの得も言われぬ感情はぜひ皆さんにも味わっていただきたいです。個人的に、これだけストーリーがいいゲームをやるのはゼノブレイド2以来ですね~。
ストーリーのテーマはどちらかというと大人向け(FF14は課金してプレーするゲームなので子どもより大人のほうが多い。だから、大人向けに話を作っているのかも)。
政治や陰謀、生きることと死ぬこと、抑圧されたマイノリティなど重めのテーマが多かったです。でも、どうにもならない閉塞した状況から、なんとか一縷の希望を見出そうともがくキャラクターたちを見ていると、自分の人生と照らし合わせていろいろと考えさせられることは多いですね。
4.感動をより一層深める音楽
ゲームとは切っても切り離せない音楽。
FF14もめちゃくちゃイイ!です。
作曲を担当しているのは祖堅正慶さん。神曲を連発してくれます。
ストーリーの要所要所での音楽は言わずもがな、多くの場所で、ゲーム内の時間に合わせて音楽が変わり、「この場所ならこれしかない」というドンピシャな音楽が流れてきます。
戦闘曲もカッコいいですよ~。おかげで、最高に熱いバトルが楽しめます。
株主歓喜!勢いが止まらないFF14
自分で実際に遊び始めてからFF14関連のニュースをよく調べるようになりましたが、FF14はスクエニという会社の業績にも並々ならぬ影響力をもっているようです。
2020年5月11日にスクエニから発表された「業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせ」でも、FF14が配当や株価に与える影響が理解できます(リンク先を見るのが面倒な人のために書くと、「株主よ、配当アップするぜ~」という宣言)。
スクエニを引っ張るほどの良作であるFF14。初期費用はそれなりにかかってしまいますが、皆さんもぜひ遊んでみてください。