今300記事目指して記事更新しているんですが、「ブログ更新だるい」と思ってます。同じようなブロガーいるよね?絶対。
なぜだるくなった?
端的に言えば、他にやりたいことができたから。
最近、YouTubeへの動画投稿や(いい年して)ゲームに夢中になっています。そっちの方に時間をとられているので、ブログ更新がだるいのです。
YouTubeのほうがブログより楽だった
ブログがだるくなったのには、同じ投稿をするのでも、YouTubeのほうがブログに比べて楽と気づいたのもありますね。
たとえば、ゲーム実況。コンテンツを1つ完成するまでの流れってだいたいこんな感じ。
ゲーム収録
↓
ゆっくり実況や字幕テロップで編集
↓
サムネづくり
↓
投稿
これをブログの工程と比べてみましょうか。
記事ネタ企画&キーワード選定
↓
ネタ探し
↓
文章作成
↓
サムネ&記事内画像探し
↓
広告貼り付け&画像貼り付け
↓
投稿
「そんなに変わらないのでは?」と思うかもしれませんが、けっこう違います。
たとえば、ゲーム実況。ゲーム実況は、完全にゲームコンテンツに依存して収録ができます。なので、「何の記事を書こう」など企画を考えず(頭を使わず)、割と機械的に投稿できます。いい試合がとれたら、それをそのまま動画化するだけ、みたいな。これがすごく楽。
字幕テロップ作成やゆっくり実況など、YouTubeの場合も文章作成はあります。が、(それが全てではないですが、)それは「試合の描写」をすれば最低限は十分。コンテンツの流れにそって文章を作る(描写する)というのは、ブログの記事を書くより100倍楽です。
あと、これはゲーム実況限定ですが、収録=ゲームなので、「コンテンツ作らないと…」という義務感が全く湧かず、収録が完全に「娯楽」になっています。これが大きい。継続する上で、楽にできるというのはかなり重要。その意味で、YouTubeは最高です。
もちろん、ゲーム実況以外だと事情は異なります。しかし、たとえば、旅行動画を撮影したとしても、「動画のほうがブログを書くよりテンポよくできる」という実感はあります。
マンネリ化&迷走
ブログを書くのがマンネリ化しているのも大きな理由。200記事以上書いているので、当然と言えば、当然ですが、飽きが来ますね。
このブログはある程度収益も頭打ちになった感じもあるので、もういいかな、という一種の満足感もあります。
あと、前にも書きましたが、このブログは中途半端なブログ。
なので、新たにブログを作りたいですね。
300記事書いたら
とりあえず、目標300記事で更新してますが、たぶん300記事書いたら更新ストップするかも。そこまでは失踪せず頑張りたいですね。