2020年の東京オリンピックまで365日を切り、徐々に盛り上がりを見せてきました。
東京湾の水質問題や暑さ対策など問題点も多い大会ですが、何だかんだで楽しみにしている方も多いと思います。
滅多に体験できないお祭りなので、チャンスがあれば「開会式や閉会式だけでも見たい」という方もいるでしょう。
ということで、今回は東京オリンピック開会式の行われる時間について、現在分かっている情報をまとめてみました。
開会式の時間
開会式の開始時刻……2020年7月24日(金)午後8時
会社員に配慮したのでしょうか? 開会式は金曜日の夜です。
翌日が土曜日で休みの方も多いと思うので、開会式当日の夜は皆が町に出てお祭り騒ぎですね。
特に新宿や渋谷は大盛り上がりで楽しそうです。居酒屋やバーが満席になることは容易に想像できます。
閉会式の時間
閉会式も開会式と同じ時間にスタートします。
閉会式の開始時刻……2020年8月9日(日)午後8時
閉会式が行われるのは日曜日ですね。
祭りの後なので、翌日はブルーな気持ちになりそうです。
会場はどこ?
開会式・閉会式が行われる会場ですが、どちらもオリンピックスタジアムです。
電車でのアクセス方法を以下に記載します。
大会時のアクセス情報
JR総武線「信濃町駅」「千駄ヶ谷駅」下車徒歩
東京メトロ半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」下車徒歩
東京メトロ副都心線「北参道駅」下車徒歩
東京メトロ銀座線「外苑前駅」下車徒歩
都営大江戸線「国立競技場駅」下車徒歩
JRでのアクセスも可能ですが、当日は混雑が予想されるため、東京都に住む人は地下鉄をうまく利用するのが無難です。
また、人の波を避けて移動するためには、少し早めに動き出すのが吉かもしれません。