
出典:http://photohito.com/photo/orgshow/6218365/#lg=1&slide=460
また、この時期がやってきましたね~。
青春18きっぷ、もう購入しましたか?
JRによると、2018年冬季のチケットはもう発売されており、利用は12月10日からスタートです。

2019年の1月10日までしか使えないので、利用するなら早めに動きましょう。
私は金沢に行ってくるぜ!
「青春18きっぷ」とは?
青春18きっぷを利用したことのない方は意外と多いんですよね~。
そんな人のために、青春18きっぷについて簡単に説明をしておきます(「もう知ってる」という人はブラウザバックをしましょう)
青春18きっぷは、JRが毎年期間限定で発売しているスーパーでエクセレントでワンダフルなチケットです。
1枚のチケット(11,850円)で5回(5日分)利用でき、一度スタンプを押してもらえば、なんとその日の間は普通列車が乗り放題になります!
また、青春18きっぷは、友達同士やカップルで1枚のチケットを共有することもできます(スタンプは人数分押してもらいます)。
青春18きっぷを使えば、時間はかかりますが、格安で各地に旅行ができます。
やろうと思えば、東北から九州まで行くこともできますよ(おそらく移動だけで片道3日ほどかかりますが)
- ぶらりと仙台に牛タンを食べに行きたい
- 冬の京都の庭園巡りをしたい
- 群馬の温泉巡りがしたい
このように出費がかかりそうなテーマの旅でも、青春18きっぷという魔法のチケットさえあれば、簡単に実現できます。
ちなみに、「青春『18』きっぷ」という名前ですが、18歳までしか利用できないわけではなく、若者からお年寄りまで誰でも利用できます。
これは利用しない手はないですね!
時間がかかる? 疲れる?
「せっかく休みがとれたのに、わざわざ時間をかけて旅するなんて時間の無駄だし、疲れるだけじゃん」
と言っているそこのあなた!
何にもわかってないですね~。
旅と言うのは、合理性を忘れて、のーんびりとするから良いものなんですよ。
新幹線で目的地までひとっ飛びという旅ももちろん悪くはありません。
でも、そういう旅は、会社の出張とあまり変わりないですよね。
そうではなく、ゆっくりと時間をかけて旅するからこそ、景色もよく見えるし、自由を味わうこともできるのです。
それに、「疲れる」と言いますが、旅の疲れは不思議と後を引かないんですよ。
これがお仕事の疲れと違う点です。
旅の後は、肉体的には疲れても、精神的には充実していますからね。
心が元気だと、疲れも心地良いのです。
平成最後の冬に旅をしよう
ということで、平成最後の冬に青春18きっぷで旅に出て、一生の思い出をつくりませんか?
チケット片手に一歩踏み出せば、何か新しいアイディアも生まれるかもしれませんよ。