fb.ggとは?
日本ではあまり知られていないfb.gg。簡単に言えば、Facebook版YouTubeです。
ゲーム実況に特化しているので、どちらかと言えば、Facebook版オープンレックと言ってもいいかもしれません。

2018年の1月から始められたサービスでゲーム配信者とFacebook双方にメリットのあるシステムとなっています。
PUBGとFortniteが人気らしいので、今YouTubeでそれらのゲームを実況をしている人たちは、「副業」としてぜひ挑戦してみたらいかがでしょうか。
私が調べたところでは、fb.ggの日本人実況者はほとんどいないため、今始めたら間違いなく日本市場での先駆者になれます。
メリット
メリットはFacebookの技術ブログに書かれています。あるいは、こちらのページがわかりやすいです。
見るのが面倒な方のために簡単に説明すると、主なメリットは、フェイスブックスター集めでお金がもらえることです。
フェイスブックスターは配信の視聴者が購入できるもので、気に入った配信者にはスターを与えることができます。
わかりやすく言えば、YouTubeのスーパーチャットと同じものです。
1フェイスブックスター=0.01USDとなっているため、100フェイスブックスターを集めたら日本円で1ドルという計算になります。
「100個集めてようやく1ドルか…」と思うかもしれませんが、下の画像の通り実際には購入できる単位が決まっているため、実力があれば効率的に収益化できるはずです。

ドルでの購入なので、日本人視聴者にはハードルが高いかもしれませんが、配信者がもし英語を話せるのであれば、海外の実況者を相手にして配信すればOKです。
もちろん、収益化しないとしてもファン獲得のために利用できるはずなので、一考の価値はあるのではないでしょうか。
まとめ
ゲーム実況でお金を稼ぐのは、今やアルバイトと同じくらいメジャーな稼ぎ方になりました。
ただ、プラットホームが成熟してきているので、「何か違ったことをやりたい」という人は活動の場所を変えてみると変化があるはずです。fb.ggをその一手段として使ってみると面白いですよ。